あなたは
お墓のことを思い浮かべた時、
いくつ当てはまりますか?
- お墓を託す、後継者(墓守り)がいない
- 他所へ出てしまっていて、子供は地元に帰ってこないだろう
- お墓を維持・管理していくのがとても大変
- お墓参りするのが大変
- 子供にお墓の負担をかけたくない
- 近くに適度な墓地がない
- 自分が入るお墓がない
- 高額な墓地や墓石を購入することに抵抗がある
- できれば供養にかかる費用を抑えたい
- 親戚付き合いが煩わしい
- お寺との付き合いが煩わしい
もし、この中で一つでも当てはまることがあった場合、あなたは、
お墓の“問題の種”を抱えている
ということになります。
お墓の問題が表面化する前に、今のうちから向き合ってみませんか?
胸の内にある、お墓に対する不安感から解放されますので必ず最後までお読みください。
お墓の悩みを0ゼロにする、新しい選択肢
このような墓が
広まるのは残念
60代・男性
お墓といえば昔ながらのものを考えていたが、それだと娘達に迷惑がかかってしまうのがわかったので致し方ない。
見た目がかわいい
40代・女性
インテリアとしても置いておけるデザインなので自宅にお墓を置くことに抵抗がある人にもオススメできる。
実家の墓も含めてどうしようかと悩んでいた
40代・女性
実家の墓じまいの相談にも乗ってもらえたので、その後の石材店とのやりとりがスムーズに行えた。遠方の実家の墓参りをしなくて良くなった。
将来の不安がなくなった
60代・女性
- 毎日夫に話しかけている
- お墓参りが楽になる
- 子供に迷惑をかけない
母は毎日お墓参りできる所が気に入っているようです
40代・女性
- 持ち運べる
- 置く場所を選ばない
- 毎日お墓参りができる
宗教関係なく供養できる
50代・男性
元々お寺とのつながりもなかったので宗教関係なく供養でき、お墓参りするのに墓地やお寺に行かなくても良い。
お気軽にお問い合わせください
受付時間 8:30-18:30 [ 年中無休 ]
※混み合ってお電話が繋がらない場合は、一旦お電話をお切りください。 必ず後ほど折り返しいたします。
お墓=負の遺産?
あなたはお墓を維持管理していくことや継承者の負担を考えてお墓は必要ないとお考えでしょうか?
もし、そのような理由からお墓を諦めているのなら、少しお待ちください。
墓じまいを検討または実施した人に、「なぜ墓じまいを検討したか?」という質問したところ、「お墓を継承したくない」と回答した割合は全体の10%未満と少ない人数でした。
18歳~35歳の男女610人に行ったアンケートでは、63.9%の人が「お墓が必要」と答えています。これは「お墓は必要ない」と答えた人(22.3%)の約3倍という結果です。
「お墓がいらない」と世の中に広がっていると思われていましたが、実は若い世代では「お墓が必要」と考える人が多いのです。
お墓の今後について
本当に大切なことは、、、
しかし、お墓が必要だと答えた人の中でも「管理が大変そう」と答えた人が57.4%、「お金がかかる」と答えた人が56.1%で、半数以上の方がお墓を維持していくのは大変と考えています。
そこでお墓の今後について考えた時に全くお墓を残さないのではなく、
お墓の継承者と
お墓を維持管理していく
負担を減らすことが
とても大切になってきます。
お気軽にお問い合わせください
受付時間 8:30-18:30 [ 年中無休 ]
※混み合ってお電話が繋がらない場合は、一旦お電話をお切りください。 必ず後ほど折り返しいたします。
継承者・管理者不要の供養方法
お墓の継承者や維持管理の負担を減らす供養方法に納骨堂や合祀墓、樹木葬という選択肢があります。
納骨堂や合祀墓、樹木葬は
- 最終的には合祀という形で供養され、お墓の継承者が必要ない。
- 掃除などの管理は、管理者に任せることができる。
など、継承者や管理者が必要ないということから支持を得られているようです。
しかし、継承者や管理者が必要ないだけでは解決ができない問題が3つあります。
納骨堂・合祀墓・樹木葬でも解決できない
3つの問題
Problem
01
利便性
たとえ良いと思った墓園や納骨堂があっても自宅から遠ければどうでしょうか?
今は車で通うことができても、ご自身が歳をとった時は公共の交通機関やタクシーの利用が必要なるかもしれません。
利便性が良くないとお墓参りを続けることは年々難しくなってきます。年齢を重ねてから、お墓参りができなくなったという人は意外と多いです。
Problem
02
費用
供養にかかる費用は高額です。
2024年の平均購入金額は一般のお墓149.5万円、樹木葬63.7万円、納骨堂80.3万円 という統計も出ています。
また、購入費用だけでなく、永続的に支払い続ける管理費用も考慮する必要があります。
Problem
03
地縁
墓地や納骨堂を購入するということはその土地に縁を作るということです。
引越しなどでその土地から離れる時に、残されたお墓や納骨堂が負担になる可能性があります。
たとえ自分達が近場で便利だったとしても、お墓の継承者が遠方に住んでいる場合は、未来に負の財産を残すことになります。
\全てを解決/
今、注目の供養方法
利便性、費用、地縁の三つの問題を含めて、お墓に関する不安・悩みを全て解決できる供養方法として、今注目されているのは、
自宅墓(卓上墓)
です。
お墓に関する不安・悩みを全て解決するために必要だったのは、 お墓を自宅に置くという逆転の発想でした。
お墓を自宅に置くことで
- お墓参りの問題
- 交通アクセスの問題
- 費用の問題
- 維持・管理の問題
- 継承者の問題
- お墓じまいの問題
など
お墓に関する不安・悩み、
全てを解決します。
木林堂の卓上墓が
支持される5⑤つの理由
① 圧倒的コスパ
- Cost Performance -
お墓の平均購入金額は一般のお墓149.5万円、樹木葬63.7万円、納骨堂80.3万円 。
卓上墓は10分の1以下の12.98万円で購入できます。
また、お墓を維持していくためには、年間数千〜数万円の管理費が必要です。
自宅に置く卓上墓ならそれら管理費などの維持費は必要ありません。
こういったコストパフォーマンスが卓上墓が支持される大きな理由です。
② 手入れ 簡単
- Maintenanse Free -
自宅に置くお墓だから掃除はホコリをはらう程度で済みます。
お盆の暑い時期に熱中症の危険を伴いながら、草抜きや墓掃除を行う必要はありません。
③ 置き場所を選ばない
- Any Place -
卓上墓は置き場所を選びません。
その理由は二つ。
コンパクト設計
11cm四方のスペースに収まり、どんな場所でも邪魔になりません。
どんなインテリアでも馴染む
卓上墓は黄金比や白銀比など
昔から美しいとされる比率を用いて設計されています。
(意匠登録/第1722948号)
飽きのこない普遍的なデザインで、末長くお付き合いいただけます。
④ 品質保証
- Quality Assurance -
卓上墓はお墓と同じ石材・施工方法で仕上げています。
石材
石材専門商社から、一般のお墓と同じ石材を仕入れています。
彫刻
彫刻は一般のお墓と同じ方法で職人が一つひとつ丁寧に仕上げていきます。
⑤ 先々も安心
- Future Relief -
卓上墓は先々の不安を解消できる製品です。
お墓の引っ越しや継承が簡単
重量が5kg以下なので移動も簡単に行えます。
引越しや継承で必要な手続きもありません。
(埋火葬許可証の保管は必要です。)
お墓じまいも安心
卓上墓なら無料でお墓じまいすることができます。
お気軽にお問い合わせください
受付時間 8:30-18:30 [ 年中無休 ]
※混み合ってお電話が繋がらない場合は、一旦お電話をお切りください。 必ず後ほど折り返しいたします。
あなたも卓上墓を手にして
お墓を自宅に置くと言う逆転の発想で生まれた卓上墓
その卓上墓を手することによって
- 供養にかかる費用を抑えて自分の将来や別の事にお金を使える
- 毎年支払う管理費や墓園の手続きが必要なくなる
- いつでも手軽にお墓参りすることができる
- お墓に関して子供の負担がなくなる
- お墓参りするのに、天候(雨、雪、暑い日、寒い日)を気にしないで済む
- お墓参りのために何時間もかけて遠くの実家に帰らなくて済む
- 混雑する時期に高い交通費を支払わなくて済む
- 夏の暑い時期の草抜きやお墓掃除などの大変な思いをせずに済む
- お墓の継承も楽に行える
- 持ち運びができるので引っ越しが楽になる
- お墓じまいの不安が無くなる
など、金銭面、心理面、両方の負担を少なくして大切な人やご先祖様を供養できるようになります。
卓上墓の価格
石色4種:グリーン、グレー、ブラック、ピンク
各 129,800円(1面の文字彫刻付き)
一般墓の平均価格149.5万円の10分の1以下の金額です。
樹木葬63.7万円、納骨堂80.3万円と比べても低く抑えることができます。
また一度購入すると、毎年支払う管理費用も必要ありません。
\ リビングひろしまの読者限定/
モニター募集の
ご案内
アンケートに答えて
お得に卓上墓を手に入れよう!
通常価格
129,800
円のところ…
特別価格
96,800
円 でご提供
対 象
リビングひろしまの読者様
募集人数
7組
期 限
2024年12月末
(まずは年内にご連絡ください。)
内 容
購入直後と1年後にアンケートにお答えいただきます。
応募方法
お電話にて
(082-909-2491)
※ 価格は税込みです。
お電話の際に「リビングひろしまを見た」とお伝えください。
モニターに応募する
簡単3ステップ
1
電話する
まずは082-909-2491にお電話ください。
2
『リビングひろしま』と伝える
オペレーターに『リビングひろしま』を見たとお伝えください。
3
モニター登録完了
モニター価格で購入可能となります。
対面での説明や実物の確認をご希望の場合はご指定の場所までお伺いしますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
木林堂3つの安心保証
返金保証で安心
解約保証プログラム
途中での解約も大丈夫です。文字彫りの工程に進む前のキャンセルは全額返金させていただきます。
お墓じまいも安心
卓上墓じまい保証プログラム
もし、卓上墓が不要になった場合は、
無料で引き取ります。
不要になった卓上墓を木林堂に送るだけで
お墓じまいが完了します。
お預かりした卓上墓は木林堂が責任を持って
供養した後、処分させていただきます。
ご遺骨の
相談も安心
散骨・合祀墓サービス
卓上墓に入りきらない
ご遺骨の相談も承ります。
海洋散骨、合祀墓への納骨を
特別価格で提供させていただきます。
お気軽にお問い合わせください
受付時間 8:30-18:30 [ 年中無休 ]
※混み合ってお電話が繋がらない場合は、一旦お電話をお切りください。 必ず後ほど折り返しいたします。
よくあるご質問
-
卓上墓とは何ですか?
-
卓上墓とは自宅でご遺骨を保管する新しいタイプの供養方法です。種別は手元供養に分類されます。
自宅に置いても邪魔にならないようコンパクトサイズで設計され、費用、継承、維持管理、お墓参りなどの負担がとても少なくなるお墓です。
-
卓上墓の大きさはどのくらいですか?
-
卓上墓のサイズは幅11cm×奥行11cm×高さ15.5cmです。最小の骨壷(2寸=直径)を収めるコンパクト設計になっていますので、お部屋のどのスペースでも設置できます。
-
ご遺骨はどのくらい入りますか?
-
卓上墓は2寸の骨壷(直径6cm)を納める仕様となっています。
-
卓上墓はどのような場所に置けば良いですか?
-
卓上墓の置き場所でこうしなければならないという決まりはありません。お好きな場所に置いていただけたらと思います。
ただ、卓上墓に納めているご遺骨のカビが発生しないよう気をつけてください。
• 風通しの良い場所
• 湿気のこもらない場所
• 冷暖房の直接当たらない場所
-
どんな文字を彫ることができますか?
-
基本的な型を見本からお選びいただき、そこから原稿を作成いたします。
オリジナルの図柄を彫ることも可能です。
-
夫婦2名の名入れをすることは可能ですか?
-
2名分の名入れすることは可能です。
-
納骨方法を教えてください。
-
卓上墓は台座部と納骨部に分かれています。納骨部を外して台座部に骨壷を安置してください。女性でも簡単に納骨できます。
-
卓上墓に入りきらないお骨はどうしたら良いですか?
-
お寺が管理する合祀墓や樹木葬、散骨などの供養方法があります。木林堂でもお寺での合祀、海洋散骨を特別価格で承りますのでご相談ください。
-
どのような人が卓上墓を購入していますか?
-
卓上墓を購入されている方は大きく二つに分類されます。
① お墓の購入を躊躇している方
・子供や孫の負担を減らしたい
・お墓に費用をかけたくない
・故人を偲びたい
・宗教やしがらみに囚われたくない など② 元々のお墓をお墓じまいした(これからする)方
・元々のお墓が遠方で参れなかった
・元々のお墓の維持管理ができなくなった
・地方にある実家とお墓を処分した など
-
墓地や納骨堂への納骨と自宅納骨は併用できますか?
-
併用できます。
分骨して一部を自宅納骨する場合は自治体に分骨証明書を発行してもらう必要があります。
-
お骨を自宅で保管するのは違法ではありませんか?
-
お骨を自宅で保管するのは違法ではありません。
自宅でお骨を保管するのは埋葬ではありません。埋葬ではないので墓地埋葬法の適用外のため違法にはなりません。ポイントはお骨を埋めるかどうかです。例えば、自宅の庭にお骨を埋める場合は=埋葬となるため墓地埋葬法が適用され違法となります。
-
お骨を自宅で保管する場合どのような手続きが必要ですか?
-
【火葬後、全てのお骨を自宅で保管する場合】
特に手続きは必要ありません。
火葬場で発行される埋火葬許可証を大切に保管してください。【火葬後、一部のお骨を自宅で保管する場合】
火葬後一部のお骨を分骨する場合は、火葬場で分骨証明書を発行してもらってください。
-
卓上墓でちゃんと成仏できますか?
-
卓上墓は故人を思う気持ちを中心に考えるので宗教に縛られない供養方法だと言われています。
仏教ではお釈迦様の遺骨は世界各地の仏舎利塔に分骨されています。キリスト教でも聖人の遺骨を聖遺骨として保管しています。
仏教では四十九日の節目で仏様なると考えられています。浄土真宗に至っては亡くなった直後すぐにお浄土で仏様となる「往生即成仏」が説かれています。
以上のことからも遺骨を自宅に保管したり身につける方法で供養しても何か宗教的に問題が出るとは考えられません。
-
宗教・宗派の決まりはありますか?
-
特に決まりはありません。
宗教・宗派が気になる場合は一般のお墓と同じように正面に「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」などの名号を彫り、別の面に故人の名入れをして対応することもできます。
-
卓上墓で法要を営むことができますか?
-
仏壇やお墓と同様に法要などの仏事を営むことも可能です。
南無阿弥陀仏などの名号や故人の戒名を刻むことでそれぞれの宗教、宗派のやり方に沿った供養方法ができます。
ご家族に安心を、
あなたに納得を
私たちは、卓上墓の木林堂と申します。
比較的新しい会社ですが、職歴15年以上のメンバーが揃った墓屋です。
お墓新設工事の他、追加文字彫りやクリーニング、引越し、墓じまいなどを生業として 毎月10件ほど年間で100基以上のお墓に触れています。
終活によって増えた
「お墓じまい」
終活という言葉は2009年の『週刊朝日』にコラム掲載されて生まれたと言われています。
それから数年ほどして「お墓じまい」の相談がポツポツと入るようになりました。2013年頃の話です。
そこからどんどん相談件数が増えていき、2018年にはお墓を建てることより、お墓をしまう(お墓じまい)の相談の方が多くなってしまいました。
- 「先の事を考えたら新しいお墓は建てられない。」
- 「墓守りがいないので今のお墓に入ることができない。」
- 「先祖代々のお墓も自分の代でどうにかしなければならない。」
など 終活をされた方が お墓の未来に不安を感じて相談に来られているようでした。
時代に合わなくなってきた
お墓
多くの相談を受ける中で、 「お墓そのものが、今の時代に合わなくなってきている」と考えるようになりました。
これまで
- 故人やご先祖様に対して感謝や敬意を表する場所
- 家族の歴史や繋がりを再認識するための儀礼的・精神的な拠り所
であったお墓の文化が、このまま段々と廃れてしまうという危機感を感じて
負担を軽く
新時代のお墓
今のライフスタイルに合った卓上墓という次世代のお墓を開発し、ご提案することにしました。
卓上墓によって、維持、管理、継承などお墓に関する様々な問題を解消し、 誰でも手軽にお墓参りできたり、お墓を継承者に気兼ねなく託せるようになってもらいたいと考えています。
最後に
最後までお読み下さりありがとうございました。
日頃、お墓の相談を受ける中で、
「お墓に入りたくても、建てる余裕がない。」
「お墓の面倒見きれない。」
「ご先祖様には申し訳ないけどお墓はそのままで放っておくしかない。」
といった声をたくさん聞くようになりました。
引き継いだ代々のお墓を維持・管理していくのに夏の暑い時期の草刈りや墓掃除で大変な思いをしている方、親御さんが建てたお墓を処分するのに大変な思いをしているお子さんの姿なども見てきました。
また、そういった大変な思いをお子さんやお孫さんにさせたくないと、自分たちが元気なうちにお墓じまいを検討する方も多いです。
お墓は大きいし、墓石は重たいから、石材の処分や工事をするにしてもどうしても負担が大きくなってしまいます。
たとえお墓じまいの相談を受けたとしても、負担の大きさからお客さんも私たちもどうすることもできず話が進まないといったこともよくあります。
私たちができることは、この大きな負担をなるべく小さくすること。
今以上にお墓に手を合わせる機会を持てるよう、また負担をなるべく減らせるよう卓上墓を開発しました。
お墓を維持・管理するために大変な思いをしている人や、継承者の負担を無くすためにやむえずお墓を処分する人が少しでも減って、ご先祖様やご家族に手を合わせる風習がこのまま続いていくことを願っています。